Skip to main content

5世代アイドルの人気、「株価」で分かる? ライズvsベイビーモンスター」の勝者は?

歌謡界に"格が違う"5世代の新人が集まってきます。


SMエンターテインメント、YGエンターテインメント、ハイブなど大手企画会社のプライドをかけた新人グループが9月に続々とデビューし、エキサイティングな争奪戦を繰り広げる見通しです。


5世代アイドルの幕開けは、ウェイクワン所属のグループ「ゼロベースワン」(ハン・ビン、キム・ジウン、チャン・ハオ、ソク・マチュ、キム・テトレ、リッキー、キム・ギュビン、パク・ゴンウク、ハン・ユジン)が開きました。9人組ボーイズグループ「ゼロベースワン」は先月10日、最初のミニアルバム「ユース・イン・ザ・シェード」発売の最初の1週間で合計182万枚を記録し、デビューアルバムとして初めて「ミリオンセラー」にランクインしました。


5世代アイドルはすでに株価にも影響を与えているようです。まだお披露目したばかりなのに、しばらく沈黙していたエンターテインメント株が盛り上がっています。 いつにも増して激しい新人競争が予告されただけに、下半期の見通しはさらにポジティブです。

▲グループ・ライズ。写真提供=SMエンターテインメント

5世代の最高期待の7人組新人グループ「ライズ」が挙げられます。彼らはSMでNCT以来7年ぶりに登場する男性アイドルですが、来月4日に最初のシングルアルバム「ゲット・ア・ギター」でデビューを控えています。ボーイズグループ1世代であるH.O.Tを連想させるヴィンテージなイメージカットが公開された後、歌手ユンサンの息子であるイ・チャンヨンが加入するというニュースまで伝えられ、彼らに対する関心が一気に高まった状況です。 インスタグラムアカウントをオープンしてから4日間でフォロワー100万人を突破し、デビュー前から各種広告や写真集にラブコールが殺到するなど、すでに高い話題性を証明しています。

YGエンターテインメントも最近復帰したヤン・ヒョンスク総括プロデューサーの陣頭指揮の下、ブラックピンクを継ぐガールズグループ「ベビーモンスター」を9月に発売します。

ブラックピンク以来7年余りぶりに登場したガールズグループで、公開評価を通じて選抜されたメンバー、アヒョン、ハラム、ローラ、ファリタ、チキタ、ルカ、アサで構成された7人組の多国籍ガールズグループです。デビューする前のプレ(Pre.sun)デビュー曲「ドリーム(DREAM)」はビルボードの「ホットトレンドソングス」チャートで1位を獲得し、大型新人登場を予告しました。 正式デビュー前から「ホット」な様子です。

ハイブのボーイネクストドアも9月にカムバックを予告しました。 ボーイネクストドアはジーコが率いるハイブ傘下のレーベルKOZエンターテインメントで初めて披露したK-POPグループですが、ジーコがプロデュースした彼らは5月30日にデビューシングル「WHO! デビューシングルに収録された'One and Only'と'回ってしまう'、'Serenade'などは米国グラミー賞の'2023年注目すべきボーイズグループ'に選ばれました。

偶然にも9月、K-POPを代表する企画会社SMエンターテインメントとハイブエンタテインメントの新人たちが同じ日に出撃を予告しましたが、各社の未来を担う末っ子たちの対決が予告されただけに、エキサイティングな対決が予想されます。
▲ベビーモンスター プレデビュー曲「Dream」。写真提供=YGエンターテインメント

5世代アイドルの登場は株式市場まで揺さぶっています。 ライズ」の出撃にSMの株価が上昇に乗ったのですが、ライズの新曲「メモリーズ」と「サイレン」のステージが初めて公開された翌日である21日から上昇し始めたSMの株価は5取引日連続上昇しました。 29日、SMは前取引日比100ウォン(0.07%)上昇した14万1400ウォンで取引を終えました。 前日はなんと5%以上上昇しました。

YGエンターもベビーモンスターへの期待感で前取引日比3500ウォン(4.64%)上昇した7万8900ウォンで取引を終えました。 ハイブは6500ウォン上昇した25万1000ウォンを記録しました。

証券業界では、新人グループのデビューによる新規ファンが集まり、売上規模がさらに上昇すると予想しています。ダオル投資証券のキム・ヒョンジ研究員は「来月、SMが7年ぶりに披露するボーイズグループのライズがデビューする予定」とし、「アーティストのラインナップが増加し、今後3年間持続的に業績が向上するだろう」と展望しました。

ヒョングク証券のチェ・ジョンギョン研究員は「今年下半期にベビーモンスターがデビューし、悪童ミュージシャンの復帰が予定されている」とし、「ブラックピンクの非活動期にも下半期の収益性を守ることができる見通し」と分析しました。
▲グループゼロベースワン。写真提供=ディアイコン

下半期に大型企画会社の新人たちが続々と歌謡界にデビューすることが伝えられ、期待を集めていますが、一方では歌謡界の「貧富の差」を懸念する声も出ています。

K-POPファンの目線が高くなり、中小企画会社出身のグループが人気を得るのが難しくなり、果敢な投資を惜しまない大型上場会社所属チームに人気が集中する現象が加速しているということです。 企画会社の初期投資と認知度の格差によって「新人競争」がさらに激しくなるだろうという見通しです。

実際、サークルチャートで集計した今年上半期の国内販売量上位100位のアルバム販売量のうち、ハイブ所属アーティストのアルバム販売量シェアが半分に近い46.2%を占めたのは、二極化を如実に示す点だと言えます。最近、ミニ2集「ゲットアップ」を発売したニュージーンズは、全曲のミュージックビデオを制作するサポートの中、アルバムの初週販売量は165万枚を記録しました。 これは1年前のデビューアルバム31万枚と比べ、なんと5倍以上の成長を記録しました。 一方、同じ時期にデビューした中小企画会社グループ「ハイキー」と「アイリウォン」の初動販売量はまだ1万枚を超えません。

来月デビューするYGの新人グループBABYMONSTERとSMエンターテインメントのライズは、練習生時代からSNSフォロワーが数十万人に達するファンダムを持ち、デビューと同時に多くの人に名前を知らせましたが、認知度や広報マーケティング余力が不足している中小企画会社の新人にとっては不可能に近いです。

これをめぐってK-POPファンや専門家の間では、特定の企画会社出身のガールズグループが市場を独占する現象をめぐって歌謡界では多様性の欠如を懸念する声も出ています。



Comments

Popular posts from this blog

'Gangnam-daero 3 hamburgers'...'juicy' makes the wait worth it Five Guys

   Customers wait in line to place orders at a Five Guys store on Gangnam-daero, Seocho-gu, Seoul, on Nov. 28. (Reporter Koo Ye-ji sunrise@) Five Guys, one of America's top three burgers, has landed in Korea, sparking a burger war on Gangnam-daero in Seocho-gu, Seoul. Five Guys is fighting for 'American taste', Shake Shack for localization, and Superduper for fresh meat. At 9:30 a.m. on the 28th, an hour and a half before the store opened, there were already 117 teams lined up out front. With the introduction of tabling (a remote queuing application), there were no long lines like on the first day. After a long wait, we were able to enter the store at 12:10pm. On the 27th, the second day of opening, the line started at 11:44am and I entered the store at 2:54pm. I ordered a burger from Five Guys in Korea and compared it to the Five Guys burger, Shake Shack, and Superduper signature items I tried in New York City in January. The Five Guys burger comes with eight veggies, incl...

Blackpink's Jenny, Jisoo to establish her own agency? YG "nothing confirmed"

  ▲사진제공=YG엔터테인먼트 Blackpink's Jenny and Jisoo, whose exclusive contract with YG Entertainment has ended, are reportedly planning to establish a solo agency. On the 25th, a media outlet reported that BLACKPINK members Jenny and Jisoo are planning to establish a solo agency and are in discussions with YG Entertainment about the group's activities. In response to the report, YG Entertainment said, "Nothing has been finalized regarding the re-signing of BLACKPINK and their future activities." BLACKPINK debuted in August 2016 and is currently out of contract with YG Entertainment. Recently, it was reported that only Rose had agreed to re-sign with YG Entertainment, while Jisoo, Jenny, and Lisa had received large contracts and left for other agencies. In response, YG Entertainment said, "Nothing has been finalized. We are in talks." etoday 뉴스 미리보기 Blackpink's Jenny, Jisoo to establish her own agency? YG "nothing c...

방탄소년단, 빅히트 뮤직과 전원 재계약…군 복무 후에도 '아미'와 함께

▲방탄소년단. (사진제공=빅히트뮤직)   방탄소년단이 빅히트 뮤직과 전원 재계약을 체결할 예정이다 .   20 일 하이브는 “ 빅히트 뮤직이 2025 년 이후에도 방탄소년단과 함께한다 ” 라며 “ 이번 이사회 결의를 기반으로 방탄소년단 멤버 전원과 순차적으로 계약을 체결한다 ” 라고 소식을 전했다 .   방탄소년단은 지난 2013 년 6 월 하이브의 전신인 빅히트 엔터테인먼트에서 데뷔해 올해 데뷔 10 주년을 맞았다 .   지난 2018 년에는 7 년 전속계약 기간을 다 채우기 전 재계약을 맺었으며 , 이번에도 멤버 전원이 두 번째 재계약을 맺으면서 멤버들의 군복무가 모두 끝나는 2025 년 이후에도 함께 팀 활동을 이어 나갈 수 있게 됐다 .   멤버들은 지난해 6 월부터 군복무를 이유로 단체 활동을 중단하고 개인 활동을 펼치고 있다 . 이후 발매된 솔로 음반들 역시 빌보드 및 글로벌 차트를 석권하며 변함없는 인기를 입증했다 .   빅히트 뮤직은 진과 제이홉 등 일부 멤버의 병역 이행 상황을 고려해 개별적 · 순차적으로 계약을 체결하겠다는 입장이다 . 멤버들은 2025 년 완전체 활동 재개를 원하고 있는 것으로 알려졌다 .   하이브는 “ 재계약 체결을 계기로 2025 년으로 희망하고 있는 방탄소년단의 완전체 활동을 함께할 수 있게 됐다 ” 라며 “ 하이브와 빅히트 뮤직은 방탄소년단의 위상이 더욱 강화될 수 있도록 가능한 모든 지원을 다 할 것 ” 이라고 전했다 .   한편 빅히트 뮤직은 다시금 함께하게 된 방탄소년단과 팬덤 아미 (ARMY) 에 대한 감사의 의미로 유니세프한국위원회에 10 억원을 기부하기로 했다 . 이는 2017 년 11 월 방탄소년단과 함께 시작한 LOVE MYSELF 캠페인을 통해 전달된다 . 기사 읽기