Skip to main content

牛乳1リットルに3000ウォン?韓国の牛乳...どうなってるの?

▲(뉴시스)
白い牛乳1リットルで3000ウォン」。


予想していた価格だが、それでも信じたくなかった。10月以降、白乳や発酵乳などの生鮮乳製品に使われる生乳の基本価格が1リットル(ℓ)あたり88ウォン上昇した。


これは2013年に乳価指数が導入されて以来、2番目に大きな上昇幅だ。初年度は106ウォンの値上げで、その結果、基準価格は飲用油が1リットル当たり1084ウォン、加工油が1リットル当たり887ウォンとなった。


消費者は大幅な値上げに深いため息をつき、仕方なく代替品を探す。値上げ率が高くなるにつれて、消費者は殺菌牛乳や値上げの影響を受けない代替牛乳に興味を持つようになった。


これは殺菌牛乳や代替牛乳の終わりの始まりなのだろうか?

未加工牛乳が88ウォン上昇... 1リットル3,000ウォン
▲(뉴시스)
酪農乳業振興協会は27日、先月9日の第1回会合から49日目を迎えた第11回生乳基本価格調整交渉小委員会で、値上げに合意したと発表した。


本日仮合意された生乳価格の引き上げは、来月10日の理事会を経て最終決定される見通し。その結果、飲用牛乳の価格は1リットル当たり88ウォン値上がりし、1084ウォンとなる。


実は今年の生乳値上げは、ロシア・ウクライナ戦争と異常気象の影響で飼料価格が大幅に上昇し、酪農家の負担が増えたため、順当な値上げだった。南海酪農家の生乳生産コストは1リットル当たり570.34ウォンで、前年比13.7%上昇した。


韓国消費者物価指数によると、牛乳1リットルカートンの価格は2,800ウォン台で、白乳の価格は3,000ウォンを超えると予想されている。
ミルクフレーション」の懸念...政府は「誇張されている」と発表
▲(출처=게티이미지뱅크)
単に白い牛乳を好まない消費者は、牛乳の価格が上昇していることに驚くかもしれない。生乳とは、牛から直接搾られた未加工の牛乳のことである。生乳の価格が上がれば、乳製品の価格も上がる。


現在では、白い牛乳を飲む機会が減った代わりに、加工乳、液体発酵乳、培養乳、チーズ、バターなど、牛乳から派生した乳製品が多く出回っている。


韓国人が大好きなカフェラテもそうだ。クリーミーなパスタや、アスリートにとって不可欠なタンパク源である乳清など、牛乳を使った食品は多い。


また、生乳価格の高騰による「牛乳インフレ」が再発する可能性についても言及された。昨年、生乳の値上げ後、一部のアイスクリームが20%、スイーツが10%値上がりした。生乳業界は交渉の結果に対し、"生乳の値上げ分をすぐに転嫁するのは難しい "と反発している。


政府はまた、乳製品とアイスクリームを除く主要食品のうち、生乳、白乳、乳製品を原料として使用しているのはごく一部であることから、市場における牛乳インフレの懸念は誇張であると強調した。農業・食品・農村問題省は、乳製品会社や流通業者との会合を数回開き、値上げを控えるよう要請した。
消費者は目を背け、「代替品」を探す
▲(출처=게티이미지뱅크)
国産牛乳の価格が高騰し始めたことで、輸入低温殺菌牛乳を利用する消費者が増えている。


低温殺菌牛乳は長期保存のため、135~150℃で2~5秒間加熱し、常温で増殖する微生物を完全に死滅させる超高温殺菌法で製造される。常温で10週間(最長6ヶ月)保存できるため、普通の牛乳(低温殺菌牛乳)は冷蔵庫で10日程度しか保存できないため輸入が難しいが、殺菌牛乳は賞味期限が長く、世界中どこでも輸入できる。



低温殺菌牛乳が生乳と大きく異なるのは、有害な細菌を殺し、有益な細菌を残す点である。低温殺菌牛乳は、有害なバクテリアと乳酸菌などの有益なバクテリアの両方を殺します。


牛乳のフレッシュさに欠けるものの、「安全な品質」「安い」というメリットから価格が高騰した近年、殺菌牛乳を求める消費者が増えている。普通の牛乳のような風味がないという汚名もあったが、最近は生乳の代替品として注目され、味の偏りも洗われてきた。


そのため、低温殺菌牛乳は「半額牛乳」「コストパフォーマンス牛乳」「格安牛乳」とも呼ばれている。実際、韓国関税庁の統計によると、今年上半期の低温殺菌牛乳の輸入量は1万4675トンに達し、前年同期の9326トンから57%増加した。


牛乳価格の高騰により、韓国の消費者は世界で最も安い牛乳を探すために国外に目を向けるようになり、消費者の間で最も安い牛乳はポーランド産である。ポーランド貿易投資代表部によると、2021年6月現在、ポーランドの地元産牛乳の平均価格は1リットル当たり480ウォンである。


ポーランドの殺菌乳製品は1リットル当たり1,300ウォン(Mlekowita)から1,500ウォン(Milkisma)であるのに対し、国産牛乳は1リットル当たり2,700ウォン(Seoul Milk)であり、ポーランド産牛乳の約2倍である。


現在、ポーランド、ドイツ、イタリア、イギリス、オーストラリア、フランス、オーストリアの7カ国から28種類の殺菌牛乳が輸入されている。ポーランドが最大の輸入国(75.1%)で、ドイツ(10%)、イタリア(7.7%)、オーストラリア(5.3%)と続く。


しかし、輸入される低温殺菌牛乳には生乳の等級が表示されていないため、品質だけでなく味や鮮度にも不安が残る。


価格と鮮度、国内消費者はどちらを選ぶのか。今後の展開に注目したい。


記事を読む


韓国語版を読む


英語版を読む

Comments

Popular posts from this blog

'Gangnam-daero 3 hamburgers'...'juicy' makes the wait worth it Five Guys

   Customers wait in line to place orders at a Five Guys store on Gangnam-daero, Seocho-gu, Seoul, on Nov. 28. (Reporter Koo Ye-ji sunrise@) Five Guys, one of America's top three burgers, has landed in Korea, sparking a burger war on Gangnam-daero in Seocho-gu, Seoul. Five Guys is fighting for 'American taste', Shake Shack for localization, and Superduper for fresh meat. At 9:30 a.m. on the 28th, an hour and a half before the store opened, there were already 117 teams lined up out front. With the introduction of tabling (a remote queuing application), there were no long lines like on the first day. After a long wait, we were able to enter the store at 12:10pm. On the 27th, the second day of opening, the line started at 11:44am and I entered the store at 2:54pm. I ordered a burger from Five Guys in Korea and compared it to the Five Guys burger, Shake Shack, and Superduper signature items I tried in New York City in January. The Five Guys burger comes with eight veggies, incl...

Blackpink's Jenny, Jisoo to establish her own agency? YG "nothing confirmed"

  ▲사진제공=YG엔터테인먼트 Blackpink's Jenny and Jisoo, whose exclusive contract with YG Entertainment has ended, are reportedly planning to establish a solo agency. On the 25th, a media outlet reported that BLACKPINK members Jenny and Jisoo are planning to establish a solo agency and are in discussions with YG Entertainment about the group's activities. In response to the report, YG Entertainment said, "Nothing has been finalized regarding the re-signing of BLACKPINK and their future activities." BLACKPINK debuted in August 2016 and is currently out of contract with YG Entertainment. Recently, it was reported that only Rose had agreed to re-sign with YG Entertainment, while Jisoo, Jenny, and Lisa had received large contracts and left for other agencies. In response, YG Entertainment said, "Nothing has been finalized. We are in talks." etoday 뉴스 미리보기 Blackpink's Jenny, Jisoo to establish her own agency? YG "nothing c...

방탄소년단, 빅히트 뮤직과 전원 재계약…군 복무 후에도 '아미'와 함께

▲방탄소년단. (사진제공=빅히트뮤직)   방탄소년단이 빅히트 뮤직과 전원 재계약을 체결할 예정이다 .   20 일 하이브는 “ 빅히트 뮤직이 2025 년 이후에도 방탄소년단과 함께한다 ” 라며 “ 이번 이사회 결의를 기반으로 방탄소년단 멤버 전원과 순차적으로 계약을 체결한다 ” 라고 소식을 전했다 .   방탄소년단은 지난 2013 년 6 월 하이브의 전신인 빅히트 엔터테인먼트에서 데뷔해 올해 데뷔 10 주년을 맞았다 .   지난 2018 년에는 7 년 전속계약 기간을 다 채우기 전 재계약을 맺었으며 , 이번에도 멤버 전원이 두 번째 재계약을 맺으면서 멤버들의 군복무가 모두 끝나는 2025 년 이후에도 함께 팀 활동을 이어 나갈 수 있게 됐다 .   멤버들은 지난해 6 월부터 군복무를 이유로 단체 활동을 중단하고 개인 활동을 펼치고 있다 . 이후 발매된 솔로 음반들 역시 빌보드 및 글로벌 차트를 석권하며 변함없는 인기를 입증했다 .   빅히트 뮤직은 진과 제이홉 등 일부 멤버의 병역 이행 상황을 고려해 개별적 · 순차적으로 계약을 체결하겠다는 입장이다 . 멤버들은 2025 년 완전체 활동 재개를 원하고 있는 것으로 알려졌다 .   하이브는 “ 재계약 체결을 계기로 2025 년으로 희망하고 있는 방탄소년단의 완전체 활동을 함께할 수 있게 됐다 ” 라며 “ 하이브와 빅히트 뮤직은 방탄소년단의 위상이 더욱 강화될 수 있도록 가능한 모든 지원을 다 할 것 ” 이라고 전했다 .   한편 빅히트 뮤직은 다시금 함께하게 된 방탄소년단과 팬덤 아미 (ARMY) 에 대한 감사의 의미로 유니세프한국위원회에 10 억원을 기부하기로 했다 . 이는 2017 년 11 월 방탄소년단과 함께 시작한 LOVE MYSELF 캠페인을 통해 전달된다 . 기사 읽기